Last modified: 2025/08/25 16:13	
	
	イベント
	2025年度
	
        - 音韻論フォーラム2025
			
				- 日程:2025年8月26日〜27日
				
 - 会場:中央大学 & オンライン(Zoom)
			
 - プログラム
				
 - 基調講演
				
					- James WHANG (Seoul National University)
                                        "Revisiting Recoverability Effects in Japanese High Vowel Devoicing: An Acoustic Analysis of the Corpus of Spontaneous Japanese"
					 - Péter SZIGETVÁRI (Eötvös Loránd University, Hungary)[online]
                                        "Stress and Accent in English"
					 - Bert VAUX (University of Cambridge, UK) [online]
                                        "Jakobson's Generalization in Russian and Its Implications for Locality and Feature Theory"
				 
                                 - 特別シンポジウム「生成音韻論の‘現在’:日本語研究の最前線から」 (共催:言語系学会連合)
                                
        
 
         - 2025年度春期研究発表会
	
	- 日程:2025年5月17日(土)
	
 - 会場:福岡大学&Zoomによるハイブリッド開催
	
 - プログラム:プログラム
	
 
 
	2024年度
	
	- 音韻論フォーラム2024
			
				- 日程:2024年8月22日〜23日
				
 - 会場:名古屋学院大学名古屋キャンパスしろとり & オンライン(Zoom)
			
 - プログラム(最終版)
				
 - 基調講演
				
					- Jeffrey Heinz (Stony Brook University)
					"The Logical Structure of Phonological Generalizations"
					 - Jae-Hyun Sung (Kongju National University)
					"Articulatory Variation in L1 and L2 English Coronal Consonants"
					 - Markus Pöchtrager (University of Vienna)
					"On the Structural Representation of Aperture and its Implications"
				 
 
 - 2024年度春期研究発表会
	
	- 日程:2024年6月22日(土)
	
 - 会場:国際基督教⼤学(ICU)&Zoomによるハイブリッド開催
	
 - プログラム:Program (pdf)
	
 
	 
	
2023年度
	
	- 音韻論フォーラム2023
	日程:2023年8月21日(月)〜22日(火)
	会場:目白大学 + Zoom
	プログラム:Program (pdf)
	基調講演
				
					- Hyung-Soo Kim (Professor Emeritus, Jeonju University)
					"High vowel devoicing revisited: preferentiality, universality and typology"
					 - Abby Walker (Virginia Tech)
					"Uniform- vs. Mixed-Input Listeners: How long-term exposure to dialectal variability impacts speech perception [online]"
					 - Patrick Honeybone (University of Edinburgh)
					"Fortition is impossible. But does it occur? [online]"
				 
				
				 - 2023年度春期研究発表会
				日程:2023年6月3日(土)
				会場:Zoomによるオンライン開催
				プログラム:Program (pdf)
				 
				
2022年度
				
				- 音韻論フォーラム2022
				日程:2022年8月24日(水)〜25日(木)
				会場:成蹊大学 + Zoom
				プログラム:Program (pdf)
				基調講演
		
			 - 2022年度春期研究発表会
				日程:2022年6月4日(土)
				会場:Zoomによるオンライン開催
				プログラム:Program (pdf)
				
				 
				
2021年度
	
		- 音韻論フォーラム2021
		
			- 日程:2021年8月23日(月)- 25日(水)
			
 - 会場:Zoomによるオンライン開催
			
 - プログラム:
				Program (pdf)
			
 - 基調講演:
			
			
 - 日本音韻論学会会長就任講演:
			
			
 - 特別シンポジウム「オンライン環境を用いた研究活動」(共催:言語系学会連合)
			
		
 
	 - 2021年度春期研究発表会
	
 
	
	2020年度
	
	
	2019年度
	2018年度
	2017年度
	
	2016年度
	
	
	
	2015年度
	
	
	2014年度
	
	
	2013年度
	
	
	2012年度
	
	
	2011年度
	
	
	2010年度
	
	
	2009年度
	
	2008年度
	- 音韻論フォーラム2008
 
	
		- 日程:2008年8月25日(月)~8月27日(水)
		
 - 会場:大学コンソーシアム石川(石川県金沢市広坂2丁目1-1)
		
 - 開催校:金沢大学
		
			- プログラム
			
 - [特別講演]
			
- Michael Kenstowicz (MIT) & Chiyuki Ito (Tokyo University of Foreign Studies) On paradigms
			
 - Hyo Young Kim (Kookmin University) Duration of /s/+stop clusters produced by Korean learners and native speakers of English
			
 - Jin-hyung Kim (Korea University of Technology and Education) Adjacency effects on bracketing paradoxes in English derivation
			
 - 新田哲夫 Tetsuo Nitta (金沢大学) 「アクセントの類推変化と式保存」
			
 
			 - [学位取得講演]
			
			- 杉山由希子 (早稲田大学非常勤講師) The nature of Japanese pitch accent: An experimental study. Ph.D. University at Buffalo, The State University of New York (SUNY Buffalo) 2008
			
 - 孫在賢(東京大学文学部外国人研究員)「韓国語諸方言アクセントの記述研究」 博士(文学)、東京大学 2007
			
 
		 
	 
	
	- 2008年度春期研究発表会
 
	
		- 会場:法政大学市ヶ谷キャンパス
		
 - 日程:2008年6月20日
	
 
2007年度
	- 音韻論フォーラム2007
	
		- 会場:札幌学院大学社会連携センター(大通キャンパス)
		
 - 日程:2007年8月27〜29日
	
 
	 - 日本音韻論学会創立10周年記念大会
	
		- 会場:東京大学駒場キャンパス
		
 - 日程:2007年6月15日
	
 
 
2006年度
	- 音韻論フォーラム2006
	
		- 会場:早稲田大学
		
 - 日程:2006年6月29〜30日
	
 
	 - 第13回研究発表会
	
		- 会場:大東文化大学板橋校舎
		
 - 日程:2006年6月13日
	
 
 
	
2005年度
	- 音韻論フォーラム2005
	
	
 - 第12回研究発表会
	
		- 会場:青山学院大学青山キャンパス
		
 - 日程:2005年6月10日
	
 
 
2004年度
	- 音韻論フォーラム2004
	
		- 会場:広島女学院大学
		
 - 日程:2004年9月1〜3日
	
 
	 - 第11回研究発表会
	
		- 会場:青山学院大学青山キャンパス
		
 - 日程:2004年6月18日
	
 
 
2003年度
	- 音韻論フォーラム2003
	
		- 会場:神戸女学院大学
		
 - 日程:2003年9月1〜3日
	
 
	 - 第10回研究発表会
	
		- 会場:青山学院大学青山キャンパス
		
 - 日程:2003年6月20日
	
 
 
2002年度
	- 第9回研究発表会
	
		- 会場:日本大学経済学部
		
 - 日程:2002年11月18日
	
 
	 - 第8回研究発表会
	
		- 会場:東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
		
 - 日程:2002年6月14日
	
 
 
2001年度
	- 第7回研究発表会
	
		- 会場:青山学院大学青山キャンパス
		
 - 日程:2001年6月22日
	
 
	 - Meikai OT Workshop
	
 
2000年度
	- 音韻論フォーラム2000
	
		- 会場:山口市ホテル吉良久
		
 - 日程:2000年8月27〜29日
	
 
	 - 第6回研究発表会
	
 
1999年度
	- Stuart Davis博士講演会
	
		- 会場:筑波大学(16日),慶應義塾大学(17日)
		
 - 日程:2000年3月16〜17日
	
 
	 - 音韻論フォーラム1999
	
	
 - Bruce Hayes博士講演会
	
	
 - 第5回研究発表会
	
 
1998年度
	- 第4回研究発表会・公開講演会
	
	
 - 音韻論フォーラム1998
	
	
 - 第13回研究発表会
	
		- 会場:青山学院大学青山キャンパス
		
 - 日程:1998年6月19日
	
 
 
1997年度
	- Prunet博士,Iverson博士講演会
	
	
 - Prunet博士講演会
	
	
 - 秋の研究発表会・公開講演会
	
	
 - 音韻論フォーラム1997
	
	
 - 音韻論研究会総会(日本音韻論学会発足の決議)